2011年2月28日月曜日

Erlang Vista Emacs で編集する

erlangを編集するためにSAKURAエディタを使わずに、もっといいものはないかと。

Emacsがいいみたい。

Emacsを適当にDownloadしよう。
解凍したら、emacs-22.3みたいなディレクトリができるはずだ。

C:\配下に移動させよう。

C:\emacs-22.3←こんな感じ

C:\配下に「.emacs」というファイルを作ろう。

ここに以下のように記述しよう。
(ここから)

(setq load-path (cons "C:/Program Files/erl5.8.2/lib/tools-2.6.6.2/emacs"
load-path))
(setq erlang-root-dir "C:/Program Files/erl5.8.2")
(setq exec-path (cons "C:/Program Files/erl5.8.2/bin" exec-path))
(require 'erlang-start)

(ここまで)

バージョンは自分の環境のものを設定してください。

これで適当にErlangのファイルを開くと、カラフルなソースが表示される。

2011年2月26日土曜日

Erlang 整数 リスト lists:seq(1, N)

タイトルにある通り、整数のリストを返すメソッド。
lists:seq(1, 5) %=> [1,2,3,4,5]

2011年2月24日木曜日

ErlangでProject Euler Program2 問題を解いてみる

Problem 2 - PukiWiki

ソース:

-module(program2).
-export([start/1]).

% フィボナッチ数列 {1,1,2,3,5,8,13,...} の計算
fib(1) -> 1;
fib(2) -> 1;
fib(N) -> fib(N-1) + fib(N-2).

start( N ) ->
 if
  N > 4000000 -> io:format("over 4000000~n");
  (N rem 2) =:= 0 -> prog_fib( N );
  true -> prog_fib(N-1)
 end.

prog_fib(1) -> fib(1);
prog_fib(2) -> fib(2);
prog_fib(N) -> fib(N) + prog_fib(N-2).

40とか50以上はなかなか終わりません。

ErlangでProject Euler Program1 問題を解いてみる

Erlangの勉強として、Project Eulerの問題を解いてみようと考えた。
まずは問題1

Project Euler:Problem 1


ソース:

-module(program1).
-export([start/1]).

start( N ) -> sum( N - 1).

sum( 1 ) -> 1;
sum( M ) ->
 if
 ( M rem 3 ) =:= 0 -> M + sum(M-1);
 ( M rem 5 ) =:= 0 -> M + sum(M-1);
  true -> sum(M-1)
end.

2011年2月23日水曜日

Erlang gs wx GUI Hello World について

ErlangのGUIについて。
gs(graphics systemの略だった気がする)については参考ブログを見つけるのだけれども、
wxについてはない。

どうしたものかと思ってたら、Sampleがあるという記事が。:->
http://genaku.paslog.jp/category/100346.html
Ubuntu9.04にErlang R13Bをインストールしてみた(その3)


てことで自分も試してみた。
C:\Program Files\erl5.8.2\lib\wx-0.98.8\examples\simple
のhello.beamを動かせばうまくhelloworld画面が表示される.


以下の画面を参照してほしい。


2011年2月21日月曜日

Erlang windows EShellの作業ディレクトリを変更する

EShellを起動すると、カレントディレクトリはだいたい
インストールしたディレクトリにあるusrディレクトリだと思う。

それがprogram Files配下だとしたら最悪である。
過去の日記をご覧ください)

なので、起動したら作業ディレクトリが自分にとって都合のよい
場所に設定したい。
そんなとき、windowsではEShellのショートカットのプロパティを変更しよう。

プロパティの「作業ディレクトリ」を変更すると、EShell起動時に設定した
ディレクトリをカレントディレクトリとすることができる。


2011年2月17日木曜日

ErlangとVistaの相性は最悪

ErlangのEShellを起動すると、カレントディレクトリはインストールしたディレクトリ配下にあるusrとなると思う。
例えば:C:/Program Files/erl5.8.2/usr

ここでVistaだと問題が。
VistaはProgram Files配下に新規に何か追加すると、確認メッセージを出す。
つまり、ユーザがいちいち許可を与えないといけない。

また、usr配下のソースをコンパイルすると、実行モジュールが作成されない。
EShellがエラーだという。実行モジュールを作成できないと。Vistaが保存できないようにしている。

もう最悪である。

2011年2月16日水曜日

Google Chrome Extensions App登録の入り口

下記リンクから、下の画像の赤枠のリンクから入ります。
登録料として500円($5.00)くらいかかります。

Google Chrome 拡張機能

Erlang command カレントディレクトリを知る

筆者はErlangに熱を上げている。

Erlangをwindowsにインストールして、コマンドプロンプトからEShellを起動するならいいが、
スタートに登録したErlangのEshellを直接起動した場合、どこがカレントディレクトリなのかわからなかった。それでは、コンパイルしたいソースがカレントディレクトリに存在するかどうかわからない。

調べた結果、

pwd().

を入力するとわかると判明した。

他にcd("PATH").やls().などがあることもわかった。
スタートガイドにここらも書いてあるといいと思った。

2011年2月14日月曜日

Erlang プログラミング 加算してみる

ようやくErlangについての記事が書けました。
加算するプログラムを書きました。

ソース:
-module(lib_misc).
-export([sum/1]).

sum(L) -> sum(L,0).

sum([],N) -> N;
sum([H|T],N) -> sum(T,H+N).


ソースがあるカレントディレクトリでコマンドプロンプトからEShellとやらを起動する。

>erl
Erlang R13B01 (erts-5.7.2) [source] [rq:1] [async-threads:0] [kernel-poll:false] 

Eshell V5.7.2  (abort with ^G)

1> c(lib_misc).
{ok,lib_misc}
2> SUM = [1,2,3,4,5].
[1,2,3,4,5]
3> lib_misc:sum(SUM).
15

2011年2月12日土曜日

Google Chrome テーマをオンライン上で作る

Chromeのテーマに関する記事です。

一般的なものでは物足りない感じでしたので、自分でテーマをつくろうとしました。
しかし、オンライン上で作成できるサイトがあったので、そこを紹介します。

Google Chrome Themes

ここで作ったものをChromeに読み込ませたものが以下です。



以下に作成手順を示します。

1.Sweden Landscape Wallpaper - from YUIで2枚の画像を作成する。

作成(and 保存)した画像は以下。



仮に「YUI」とあるほうをback_ground.jpg、何もないほうをframe.jpgとします。

2.Google Chrome Themesで作成する。

リンクページの「Create Chrome Theme Online」をクリックする。


「Start」タブが表示されるので、「Theme Name」を入力する(何でもいいです)。


「Image」タブをクリックし、画像を選択します。
「(1)frame:」には上で作成した「frame.jpg」を、「(4)ntp_background:」には「background.jpg」を選択する。

「Pack」タブを選択し、「Pack and install theme」ボタンをクリックし、テーマをChromeに適応する。

これでうまくいくと思います。

2011年2月11日金曜日

Google Chrome 拡張機能 拡張機能のページのアイコンを表示する

Chromeの拡張機能ページにおいて、表示するアイコンがあっても「どう表示すれば?」と疑問に思った。

調べた結果、以下をmanifest.json内に挿入する。
(アイコンの名称は自分のものに変更してください。)

"icons":{"48":"icon48.png"}

2011年2月8日火曜日

Google Chrome Extension favicon icoの拡張子はダメ

Google Chrome Extensionは右上にアイコン(ファビコン)が出ます。
これを作成していた。

オンライン上でファビコンが作れるところがあったので、作って、設定したら駄目だった。
icoではだめなのか?

2011年2月7日月曜日

Google Chrome Extensions ポップアップ内でリンクを有効にする

著者は簡単な拡張機能を作ってみた。
カレンダー表示である。ただそれだけである。


しかし、ポップアップ表示されたカレンダー内にあるリンクを押下してもページが表示されない問題にぶち当たった。

答えがここにあった。
ポップアップ内でのリンクを有効にする | Chrome Extensions API リファレンス
http://dev.screw-axis.com/doc/chrome_extensions/tips/popup-anchor/

<a href=・・・ target="_blank"></a>とtargetを入れてやればよいのである。

2011年2月5日土曜日

Windows Office より使える KingSoft Office

Windows Officeと同様以上の機能をもっと使いやすく。
30日の無料版は以下のリンクから
http://www.kingsoft.jp/download/


自宅PCでは、Windows Officeのような高価格なものは使いません。
なくてもOpenOfficeがあればオッケーでした。

だけれども、OpenOfficeは使いにくく、ストレスがありました。
そこで、探したらあった!KingSoft!

Windows Officeとの互換性があって、しかも使いやすい。
お試し版(30日)があったので、ちょっと使ってみています。

有償版も値段が手頃なので、買ってもいいかなと感じています。

Windows VistaではWindows XP以前に作成されたhelpファイルが見れないことがある

現在、著者はGoogle Chrome Extensionの開発をしています。
たいしたものではありませんが・・・

そこで、TTTEditorというフリーのHTML編集ツールを使わせていただくことになりました。

Vector:TTT Editor for Windows - お勧めソフトPickUP : http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004513.html


このツールを使用している際、ヘルプを参照しようとしたら、Vistaでは見られないと言われました。
Vista以前のOSで作られたヘルプファイルだからだそうで。

検索をかけたところ以下がヒットしました。
Windows ヘルプ (WinHlp32.exe) プログラムを必要とするヘルプ ファイルを開けない : http://support.microsoft.com/kb/917607


【解決方法】にあるリンクをたどれば、修正ソフトがダウンロードでき、インストールできます。