tomohikoのブログ
ラベル
RaspberryPi
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
RaspberryPi
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年10月22日日曜日
ラズパイ上に構築したDjangoアプリに外部からアクセスする方法
›
目的 ラズパイ上でDjangoの勉強をするために環境を構築し、初歩から勉強を始めようとしたところ、外部PCからアクセスする方法を調べる必要があり、わかったため、その方法を以下に記す。 環境 RaspberryPi2:stretch Python:3.5.3 D...
2015年8月16日日曜日
[RaspberryPi]ラズパイにMongoDBをインストールする。
›
注意 (2015/10/12追記) 下記実行コマンドでMongoDBをインストールできたはいいが、mongoコマンドでインタラクティブ環境へ入った後、show dbs; を実行すると、segmentation faultで落ちる事象が発生しており、解決できていません。 ...
[RaspberryPi]ラズパイ2のタイムゾーンを日本(東京)へ変更する。
›
参考 【Linux】タイムゾーン(Timezone)の変更 - Qiita http://qiita.com/azusanakano/items/b39bd22504313884a7c3 タイムゾーンを変更 $ cd /etc $ sudo cp -p localt...
2015年7月20日月曜日
[Elixir][RaspberryPi]ラズベリーパイにElixirをインストールする。
›
ラズベリーパイ内にElixirをインストールするための手順を下記に示す。 参考: https://www.erlang-solutions.com/downloads/download-erlang-otp http://elixir-lang.org/i...
[RaspberryPi]ラズベリーパイを買ったので、初期設定をやった。
›
ネットワークの勉強をしたかったので、小さく安いPCがないものか探していたら、ラズベリーパイというものがあった。 これを購入し、色々勉強しようと思った。 下記はそのときの設定についてである。 やりたかったこと Win7 - (SSH接続) -> ラズパイ ラズパイ自...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示